東京でイベント運営会社で働くなら、手っ取り早く働けるのは登録型の派遣サービスを利用する事です。イベント業に携わりたいという人は少なくありませんが、運営会社で働くからといっても必ず運営企画に関われるわけではありません。働く内容はどのようなものになるかは、その運営会社それぞれで、また勤務先も必ず東京になるとも限りません。イベントとひとまとめにしても野外フェス等の大きな舞台や音響を使うものもあれば、屋内で行うものの場合は大きな舞台から小さな舞台まで、その種類は様々です。
東京で行うイベントの仕事といえどもその内容は、事前の準備に始まり、またイベント中はその運営スタッフとして働いたり、終了後は後片付けに参加する事もあるので、仕事内容は必ず事前に確認しておく事です。他にも、働く時の注意点としては交通費が含まれているのか、また食事等の福利厚生はどうなっているのかについては確認が必要です。運営企画側で働けるならある程度は経費で落ちる場合もありますが、初めて働く場合は余程の経歴や経験がない限りは、舞台設置の手伝い等になる事が多く、こういった仕事は給与が高めに設定されている分、食費や交通費は自腹になるケースもあります。催し物を開催する時間帯にもよりますが、会場を使える時間が少ない場合等は、突貫で準備しなければいけない事もあり、同僚や先輩方にも余裕がある場合ではない事があり、中々手取り足取り教えてもらえることが少ない事もあります。