大切な住宅でも、古くなってくるとねずみが棲み着くことがあります。静かな部屋の中でカタカタと音がしたり、何かを引っ掻くような物音が聞こえたら、ねずみがいる可能性が高いです。
人がめったに足を踏み入れることのない屋根裏などは、ねずみの好む場所であるので、注意が必要と言えるでしょう。疑わしい気配がするのであれば、一刻も早くねずみ駆除をしなければなりません。
まずは家の外に出て、ラットサインを見つけましょう。
中への侵入口となっている穴や隙間はないか、周囲を一周して調べてみてください。
黒ずんでいる場所があれば、そこから出入りしている可能性が高いです。
目星をつけたら、家の中に戻ってきて部屋の中も確認しましょう。
壁の中でカリカリと音がしていたら、わずかな隙間に入り込んでいる場合があります。人家に出没するのは、家ねずみと呼ばれ、その種類はクマねずみやハツカねずみです。壁沿いに移動する習性があるので、屋根裏の隅に粘着シートを敷き詰めてください。
合わせて毒餌を置いておくとより効果的です。
下に戻ったら、そのまま4~5日程度、放置しておきます。
ねずみは頭がよいので、最初のうちは餌に跳びかかることはしません。
5日ほど経って、屋根裏から物音がしなくなってから、確認しに昇ってください。
粘着シートにかかっているねずみは迅速に処分し、その後、ねずみ駆除用のスモークを炊きます。
その際、煙が逃げないように、室内は密閉しておきます。
ねずみがすべていなくなったら、侵入口である場所を金網などでしっかりと塞ぎましょう。
この方法は素人でも可能な、もっともねずみ駆除に効果的なやり方と言えます。ねずみの被害が不安であれば、一度試してみることをおすすめします。
-
素人でも可能な屋根裏でのねずみ駆除の効果的な方法
-
生活の秘訣
-
ねずみ退治をなるべく安くする
ねずみ退治には、専門の駆除業者に頼むと確実ですが、料金が高い場合も多いので自力で退治するとお得です。業者に頼むと室内に業者を入れることになるので、部屋の片づけを全部しなくてはいけないことが多く、屋根裏などに薬剤を撒く場合に関しても部屋の中の掃除が大変な事もあるので、結構手間がかかってしまう場合があります。...
-
-
生活関係の真実
-
適応力の高いねずみ退治
ねずみが家に侵入してしまいそのまま住み着かれてしまうととても厄介なことになります。ねずみは適応力がとても高いのでその場所に柔軟に適応して住み着くのです。...
-
身になる知識・初心者向き生活
-
効果のあるねずみ退治方法
ねずみは外部から侵入してくるものがほとんどであり、住みやすい場所を見つけてそこに巣をつくってしまいます。繁殖力があるねずみはその数を増やしてしまい、夜行性なので夜中に天井裏など物音がするようになります。...
-